自分に合ったスタイリング剤使っていますか?

  1. 髪質改善
  2. 6 view

髪質・長さにあったスタイリング剤の選び方

毎日のスタイリングをもっと楽に、もっと綺麗に〜

スタイリング剤っていっぱいあるけど、正直どれを使ったらいいかわからない!

そんなお悩み、ありませんか?

実は、自分の髪質や髪の長さに合ったスタイリング剤を選ぶことで、仕上がりのキープ力や扱いやすさがすごく良くなります!

今回は、髪質・長さ別におすすめのスタイリング剤の選び方をわかりやすくご紹介します。

髪質別 おすすめのスタイリング剤

● 軟毛・細毛タイプ

髪が柔らかくて、ペタンとしやすい方は、軽めのスタイリング剤がおすすめです。

・ボリュームアップスプレー

・軽いテクスチャーのフォーム(ムース)

・スプレーワックスやミストタイプのワックス

これらは根元の立ち上がりをキープしながら、ふんわりとした仕上がりにしてくれます。重めのワックスやオイルは、髪がつぶれてしまいやすいので控えめに使いましょう。

● 硬毛・多毛タイプ

髪が硬くて広がりやすい、まとまりにくいという方には、しっとりまとめてくれるアイテムが◎

・ミルクタイプのスタイリング剤

・クリーム系ワックス

・バームやオイルワックス

これは水分と油分のバランスがよく、髪を柔らかく扱いやすくしてくれます。広がりやすい梅雨や湿気の多い季節にも効果的です。

長さ別 おすすめのスタイリング剤

● ショートヘア

動きを出したいショートスタイルには、セット力のあるスタイリング剤がぴったり。

・ファイバーワックス → 束感や立ち上がりをつけやすい

・マットワックス → ツヤを抑えて自然な質感に

・ジェル → タイトに仕上げたい時におすすめ

短い髪は特にスタイリング剤の種類やつけ方で印象が大きく変わるので、自分のなりたい雰囲気に合わせて選びましょう。

● ミディアムヘア

巻き髪や外ハネ、ナチュラルスタイルなどアレンジの幅が広いミディアムヘアには、ほどよいキープ力と動きの出るアイテムを。

・クリームワックス → 自然なまとまりと束感

・ジェルワックス → ツヤ感を出しながら動きをキープ

・オイルミスト → 巻く前の保護にも◎

どんなスタイルにも対応しやすいので、季節やファッションに合わせて使い分けるのもおすすめです。

● ロングヘア

髪の重さでスタイルが崩れやすいロングヘアには、保湿力が高くて軽やかに仕上がるものを選びましょう。

・オイル → ツヤ出し+まとまり感

・バーム → ナチュラルな束感+湿気対策に

・スタイリングミルク → 柔らかい動きをつけたい時に

巻き髪を長時間キープしたいときは、巻く前に熱から守ってくれるカールキープミストを使うのも効果的です。

分からない時は?

「自分の髪にどれが合うのか迷ってしまう…」

そんなときは、ぜひお気軽にご相談ください!髪質・ライフスタイルにあったものを提案します。一緒に考えましょう○

スタイリング剤ひとつで、朝のセットがラクになったり、1日中スタイルがキープできたりと、ヘアスタイルの完成度が変わります。ぜひ自分にぴったりのスタイリング剤を見つけて、毎日のヘアセットをもっと楽しく、もっと自由に楽しんでください^^

お客様のご来店をお待ちしています

ハロウの予約・空席情報
momona

カラーリスト

記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。