こんにちは。
急に寒くなったり、暖かくなったりとする岡山ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日のブログは、縮毛矯正(髪質改善ストレート)のもちはどのくらいなのか?
縮毛矯正はどのくらいでメンテナンスをしていけばいいかを解説していこうと思います。
私の主観での解説になるのでひとつの意見と思って参考にしてみて下さい。
縮毛矯正のもちはどのくらい?
縮毛矯正の持ちは 3〜6ヶ月程度 と言われています。
矯正した部分は半永久的にストレートの状態を保ちます。
ただし、髪が根元から新しく伸びてくるため、伸びてきた部分(新生毛)にクセが出ることで再施術が必要になります。
ご自身の伸びてきた部分が3ヶ月〜6ヶ月で気になるのでもちと言う面では3ヶ月〜6ヶ月なのかなと思います。
縮毛矯正のもちに影響するもの
•髪の伸びるスピード:平均的には1ヶ月で1〜1.5cmほど伸びます。
•クセの強さ:根元のクセが強い場合、早めにうねりが気になることがあります。
•ヘアケア方法:ダメージを抑え、保湿をしっかりすると持ちが良くなります。
•湿度や生活環境:湿気の多い環境ではクセが戻りやすく感じることも。
髪の毛の癖が気になるな〜と思ったら、また縮毛矯正をかけて綺麗にするのが、綺麗を保つ秘訣です。
再施術(縮毛矯正)のタイミング
3〜6ヶ月ごとにリタッチ(根元だけの施術)をするのが一般的で、毛先はトリートメントで補強と補修をしていくと綺麗を保てますし、髪の毛も伸ばしやすいです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
縮毛矯正のもちについて解説していきましたが、気になった時にかけ直す感じでいいと思いますし、全体ではなく部分的にかけ直す(前髪や気になる部分)事で、よりもちを実感出来ると思います。
髪の毛の事は美容師さんに相談すると色々と考えてくれますので、お気軽にご相談下さい。