今人気のレイヤースタイルのメリットとデメリット

  1. 未分類
  2. 8 view

こんにちは!岡山駅から徒歩10分にある美容室ハロウのfukikoです☺️

今回は今人気のレイヤースタイルについてご紹介とメリットデメリットをお伝えしていこうと思います^^

レイヤースタイルの髪型は、髪の動きやボリューム感を演出するために人気のあるカットです。

以下に、レイヤースタイルについての概要とメリット・デメリットをまとめました。

レイヤースタイルとは?

レイヤースタイルは、髪を段階的にカットすることで、ボリュームや動き、軽さを加えるカット技法です。髪全体にレイヤー(層)を作ることで、髪に立体感を与え、より動きのあるスタイルに仕上がります。

レイヤースタイルのメリット

1. 軽さと動きが出る

レイヤーを入れることで髪が軽く、ふんわりとした印象になります。特にボリュームが欲しい髪質や、動きが欲しいスタイルにぴったりです。

2. 髪型がまとまりやすくなる

レイヤーが入っていると、髪の毛がうねりやすくても、自然な動きでまとまりやすくなります。特にボブやミディアムスタイルでは、自然なカール感を引き出すのに効果的です。

3. 顔周りを引き立てる

レイヤーを顔周りに施すことで、顔の形をより引き立たせることができます。丸顔やエラ張りなど、顔の形に合わせてレイヤーを入れることで、バランスが取れた印象に。

4. ヘアアレンジがしやすい

レイヤーがあることで、髪のボリュームや動きが引き立ち、アレンジがしやすくなります。特に巻き髪やアレンジスタイルにしたい時に、レイヤーが効果的です。

レイヤースタイルのデメリット

1. 伸びると形が崩れやすい

髪の長さが伸びてくると、レイヤーのラインが崩れ、髪がまとまりにくくなることがあります。定期的なカットが必要になるため、メンテナンスが少し手間です。

2. 髪質によっては扱いにくい

直毛や硬い髪質の場合、レイヤーを入れることで髪が膨らんでしまったり、うまくまとまらなかったりすることがあります。特に髪が細い方は、レイヤーがあまり効果を発揮しないことも。

3. 髪の量が多い人には不向きな場合も

髪の毛が多い方にレイヤーを入れると、髪のボリュームが余計に強調されてしまい、逆に重たく見えることもあります。多毛な人には、レイヤーの入れ方に工夫が必要です。

まとめ

レイヤースタイルは、髪に動きや軽さを加え、アレンジも楽しめる魅力的なヘアスタイルです。しかし、髪質や髪の量、伸び具合によっては手入れが少し手間になることもあります。

しっかりとご相談しながら自分の髪質やライフスタイルに合わせたレイヤーの入れ方をご提案させていただきます。

スタイル紹介

結べる範囲でのレイヤー

リップラインからのレイヤー

しっかりと動きをつけたスタイリング

姫カットに近いお顔まわりと軽さのあるレイヤーの組み合わせ

ご予約

ご予約はhttps://www.instagram.com/hlwfu_?igsh=amhwejF2NmIzbGVs

のDM

またはホットペッパー、お電話、公式ラインよりお待ちしております◯

お客様のご来店をお待ちしています

ハロウの予約・空席情報
fukiko

ファッションやライフスタイルに寄り添ったスタイルをご提案させていただきます。みなさまの生活に馴染むナチュラルなスタイルがすきです。お悩みへ寄り添い、相談しやすい空気感を心がけております◯

記事一覧

関連記事